[もし検チャレンジ]もうすぐ1級試験!
もしもし検定のNSGコーポレーションです☆
今日は朝から少し曇り空です。そして、台風16号がまた少し気になります。
昨日、天気予報の記事を読んでいましたら、
今月7日に一度発表された初冠雪が見直しされていたそうです。
びっくりしました。先日7日に初冠雪が発表された後の20日に
今年の最高気温が更新されたため、見直されることになってしまったそうです。
そして、昨日の26日、富士山頂で雪が積もり、麓からもその様子が確認でき、
17時過ぎにあらためて気象台から初冠雪が発表されたそうです。
改めて、初冠雪の定義を調べてみましたら
「初冠雪とは、その年の最高気温日を観測して以降に、山の全部または一部が、
雪または白色に見える固形降水(雹(ひょう)など)で覆われている状態を下から初めて望観できたとき」
ということだそうです。
こんな理由から、先日7日の初冠雪は、幻の初冠雪になっていたのですね。
さて、今日も1級の過去問を1つご紹介いたします。電話応対です。
【問題】電話応対技能検定1・2級公式問題集 2019年版 1級 第19回
次の場面で、お客様にお聞きする必要のないものを次の中から1つ選びなさい。
[場面]
お客様から「私の携帯電話にそちらのこの電話番号が表示されていたから電話をかけた。
かけた人に代わってほしい」という電話がありました。お客様のお名前をお聞きし、
その場にいる人に確認しましたが、該当者がいませんでした。
お客様は用件に心当たりはないと言っています。
1.こちらの仕事内容を言って心当たりがないかを聞く。
2.電話があった日時を聞く。
3.お客様の勤め先や仕事内容を聞く。
4.お客様の電話番号を聞く。
さて、解答・解説です。
必要のないものは『3』です。
状況を整理してみましょう。
お客様の携帯番号に着信記録が残っていたのですから、確かに会社の誰かが電話をしたのです。
しかし、その場にいる人の中には該当者がいなかった。
あなたは、お客様に担当者の心当たりがないかも聞いています、
多分、その場にいない誰かがかけているのでしょう。その誰かをあなたが探らなければなりません。
そのような背景を考えると、3.は聞く必要のない情報です。
皆様、如何でしたでしょうか。
携帯、スマホに自分の知らない番号が着信履歴に残っている、、、
きっとどなたも経験されていらっしゃる事柄だと思います。
個人の携帯であれば、そのままスルーしてしまうことも本人の判断ですが、
業務用の携帯に着信が残っているときには、やはりそうもいきません。
そのため、その知らない番号にかけなおしたとき、
かけなおした先の電話に出てくださった方が、どう対応するか、という問題でした。
今日も優しい一日。今日も笑顔☆
M.O