[もし検チャレンジ]もうすぐ2級試験!
もしもし検定のNSGコーポレーションです。
皆様、こんにちは☆
本日も皆様に、もしもし検定2級の過去問題をご紹介いたします。
アサーションです。
【問題】アサーション 2019年2月(2020年版電話応対技能検定1・2級公式問題集)
隣に座っている先輩社員のAさんが、仕事をしている最中になにかと話しかけてきます。
仕事の話から始まり、人間関係の悩み、上司や取引先の愚痴など、
いつも最低20分くらい話を聞かされる羽目になっています。
仕事に集中できないので、そのことを伝えたいと思います。
攻撃的、受身的、作為的、アサーティブな対応のそれぞれの対応の説明として、
正しいものはどれですか。
次の選択肢から1つ選びなさい。
ア.「仕事中です。いい加減、話を止めてもらわないと困ります」と、
Aさんの顔を見てストレートに言うのは、アサーティブな対応である。
イ.Aさんは話をしたいのだから、
関係を崩さないために自分が我慢したほうがよいと考えて黙って聴き、
自分が残業をするのは、受身的な対応である。
ウ.Aさんの話をしばらく聴いた後、時計を見たり大きなため息をついたりして、
こちらの忙しい事情を察してもらうようにするのは、作為的な対応である。
エ.「お話を聴きたいのは山々なのですが、
今集中したい仕事があるのです。お昼休みではいかがでしょうか」
と自分の状況を説明して提案するのは、攻撃的な対応である。
【選択肢】
1.アとウ
2.イとエ
3.アとエ
4.イとウ
さて、解答・解説です。正解は『4』です。
アサーティブな対応は、攻撃的、受身的になることなく、自分も相手も尊重して、
誠実に、素直に、自分の要望や気持ちを伝えるコミュニケーションです。
ア.は、自分の要望を一方的に伝えていて、攻撃的な対応なので、✖です。
イ.は、自分のニーズよりも相手のニーズを尊重して、
自分が我慢することになり、受身的な対応となるので、〇です。
ウ.は、自分の要望を伝えず態度で示してるので、作為的な対応となり、〇です。
エ.は、相手を尊重しながら自分の要望を伝えているので、アサーティブとなり、✖です。
したがって、正しい組み合わせは、4となります。
皆様、如何でしたでしょうか。
今回の問題は、問題文と選択肢をしっかり読むことがポイントです。
出来る方ほど、サッと問題文を斜めよみをして、
選択肢を読んで、これ!と選びがちです。
今回の問題は、ひっかけ、少し意地悪?で、
攻撃的、受身的、作為的、アサーティブな対応の
それぞれの説明が正しいものはどれか、、、なのです。
決して、アサーティブな対応はどれか、と聞いているわけではないのです(+_+)
今、窓の外、風がものすごく唸っています。
外に出るときは、マフラーくるくる巻きにしなきゃ!
でも、寒くても笑顔☆
M.O