[もし検チャレンジ]もうすぐ2級試験!
もしもし検定のNSGコーポレーションです☆
今日は良いお天気ですね。
今日11月23日は「勤労感謝の日」です。
少し調べてみましたら、1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日です。
戦前の新嘗祭の日付をそのまま「勤労感謝の日」に改めたそうです。
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう」日です。
本日も皆様に、もしもし検定2級の過去問題をご紹介いたします。
メディエーションです。
【問題】メディエーション 2020年2月(2021年版電話応対技能検定1・2級公式問題集)
メディエーションの場面で、メディエーターの役割として求められることはいくつありますか。
次の選択肢から1つ選びなさい。
ア.交渉すること
イ.評価すること
ウ.傾聴すること
エ.解決すること
【選択肢】
1.1つ
2.2つ
3.3つ
4.4つ
さて、解答・解説です。正解は『1』です。
1.✖
2.✖
3.〇
4.✖
メディエーターは、話し合いによって当事者の問題を解決するという役割から、
当事者の話を傾聴することが求められます。
メディエーターが直接的に当事者と交渉、評価、解決するものではありません。
選択肢の中で、メディエーターの役割として求められることは1つなので、正解は1.です。
皆様、如何でしたでしょうか。
今日は、毎日頑張っている自分をほめて、
お互いに感謝の気持ちを伝えてみましょうヨ。
今日も笑顔の一日☆
M.O