[もし検チャレンジ]もうすぐ3級・4級試験!

もしもし検定のNSGコーポレーションです☆

 

皆様に、本日最後もう一題、

もしもし検定3級・4級の過去問題をご紹介いたします。

電話応対です。

 

 

【問題】電話応対 第2版 電話応対技能検定3・4級公式問題集

あなたの会社のサービスの中には、「家族割引対象」のサービスがあります。

お客様に「家族割引を利用するかどうか」を尋ねました。

そのときの敬語の使い方で1つだけ間違いがあります。次の中から選びなさい。

 

1.「ご利用になりますか?」

2.「ご利用なさいますか?」

3.「ご利用されますか?」

4.「利用されますか?」

 

 

 

 

 

さて、解答・解説です。

間違いは『』です。

「利用する」主体はお客様である。

1.「ご(お)〇〇になる」の尊敬のパターンにはまっているので正しい。

2.「ご(お)〇〇なさる」の尊敬のパターンにはまっているので正しい。

   このほうが敬意は高いとされているが、やや古風である。

3.「ご(お)〇〇する」という謙譲のパターンに入れてから、

   尊敬の助動詞「れる」の連用形「れ」を付けている。

   敬語では「謙譲+尊敬」という混合型はない。したがって、文法的に誤りである。

4.「ご利用」の「ご」を取った形で、3.と同様に

   尊敬の助動詞「れる」の連用形「れ」を付けている。

   これなら「尊敬」1つだけの表現で矛盾はない。

   したがって、敬意は若干落ちるが正しい使い方である。

 

 

皆様、如何でしたでしょうか。

電話はお互いの言葉、声だけが頼りのコミュニケーションです。

そのため、聞き間違いが対面のときよりも発生しやすくなります。

聞き間違いを避けるためにも、正しい言葉使いで話せると素敵ですね。

私も正直はまだまだ正しい言葉使いは発展途上中です(+_+)☆

でも、メゲズに笑顔でブラッシュアップ☆

素敵な言葉で、素敵に話している自分を妄想しながら(*^^)v☆(笑)

M.O