[もし検チャレンジ]もうすぐ3級・4級試験!
もしもし検定のNSGコーポレーションです☆
皆様、こんにちはー☆
今日からまた1週間が始まりました(*^^*)
昨日日曜はあいにくのお天気でしたけれど、
今日は晴れて嬉しい☆!
さて、来月5月は、もしもし検定の3級と4級試験が実施されます。
本日、過去問題を一つ、ご紹介いたします。日本語です。
【問題】日本語 第4版 電話応対技能検定3・4級公式問題集
下の4つの文例のうち3つは、
ビジネス電話応対の中でしばしば耳にする気になる言い方です。
お客様への電話応対として問題のない言い方はどれですか。
次の中から1つ選びなさい。
1.戻りましたら電話させます。
2.ちょっとお待ちください。
3.伝言をお願いできますでしょうか。
4.了解です。
さて、解答・解説です。
お客様への電話応対として問題のない言い方は『3』です。
1.社内や仲間内ならこれでもよいでしょうが、お客様に対しては失礼です。
➡ 「戻りましたら、お電話を差し上げるよう申し伝えます」
2.「ちょっと」は公式の場で使うのは不適切です。
➡ 「少々お待ちください」
3.正しい言い方です。
さらに丁寧に話すには、頭に「お手数ですが」「恐縮ですが」などの
ひとことを添えるとよいでしょう。
4.「了解」は、もともと軍隊や警察などで使われた言葉です。
手軽さゆえに、昨今、ビジネスシーンでも多用されているのが気になります。
「了解です」ではなく、
「かしこまりました」「承知いたしました」と受けるのが適切です。
皆様、如何でしたでしょうか。
「了解です」という言葉は、
日頃、よく耳にもしますし、よく目にもする言葉ですね。
使い方、気をつけていきたいですネ(>_<)
さぁ、今日も一日、
お天気と同じくらいの笑顔☆(^_-)-☆
M.O