[もし検チャレンジ]もうすぐ4級試験!

もしもし検定のNSGコーポレーションです☆

 

皆様、おはようございます☆

昨日はあんなに優しい晴れたお天気でしたのに、

今日は朝から重たいグレーの曇り空。

花曇りですね。

 

本日も皆様に、もしもし検定4級の過去問題をご紹介いたします。

電話応対です。

 

 

【問題】電話応対 第3版 電話応対技能検定3・4級公式問題集

電話のマナーで、不適切なものはどれですか。次の中から1つ選びなさい。

 

1.電話のベルが3回以上鳴ってから受話器を取った場合は、会社名より先に、

  開口一番「大変お待たせしました」と言うべきである。

2.電話を保留にして相手を待たせていて再度出るときは、

  相手も了解済みなので「お待たせしました」は不要である。

3.通話中に電話が切れたら、原因がどちら側かにかかわらず、

  かけたほうがすぐにかけ直すのがよい。

4.不在中の上司へ「またこちらからかけますから、伝言は要らない」と言われても、

  上司には電話があったことを伝えるべきである。

 

 

 

 

 

さて、解答・解説です。

不適切なものは『』です。

1. 一般的に「ベル3回」は基準になっている。

2.✖ 「保留ボタン」を押して、保留のチャイムが鳴っていても、

    再度出るときは開口一番「(大変)お待たせしました」と言うのは常識である。

3. そのために、受けたほうは電話をすぐに切って、再度かかってくるのを待つべきである。

4. プライベートのような電話でも、受けた感じで上司への報告を怠ってはならない。

 

皆様、如何でしたでしょうか。

 

曇り空と思うと、少しあーぁ、な気持ちになっちゃいますけれど

花曇りと思うと、曇り空を受けとめる気持ちが少し変わってくるのは

私だけ?でしょうか(苦笑)

さぁ、今日も笑顔☆

M.O