[過去問を解く]隙間時間にお勉強♪(3級・4級マナー)【2】

もしもし検定のNSGコーポレーションです!

 

早速ですが、『[過去問を解く]隙間時間にお勉強♪』シリーズです。

カテゴリーごとに毎回5問ずつご紹介していきます。隙間時間に是非パパっと解いてみてください~☆

今回は「マナー」カテゴリーからの出題です。(もしもし検定電話応対技能検定3・4級公式問題集第4版より)

 

では行きますよ~目指せ全問正解!!!

 

 

1.男性のビジネスシーンの身だしなみとして、適切なものはどれですか。次の中から1つ選びなさい。

 

  1. 結んだネクタイの長さをベルトラインより上に来るようにした。
  2. 上着の袖口から出るワイシャツの長さを5cmにした。
  3. 紺のスーツに黒の靴下を履いた。
  4. ズボンの長さを、脚のくるぶしより上ぐらいにした。

 

 

 

====================================================

【解答・解説】

3

 

1のネクタイは、ベルトのバックルが隠れるくらいの長さが適切です。

2のワイシャツの袖口は、欧米では正装の場合1インチ(2.54cm)と言われていますが、ビジネスの場合では1~2cmぐらいが適当です。

4は、ズボンの長さがくるぶしより上だとスマートな着こなしには見えません。

 

 

2.上司と同行するときの心得として不適切なものはどれですか。次の中から1つ選びなさい。

 

  1. エレベーターに乗るとき、上司に先に乗ってもらった。
  2. 上りのエスカレーターに乗るとき、上司に先に乗ってもらった。
  3. 他社の応接室に案内されたとき、上司に先に入ってもらった。
  4. 自ら上司を案内するとき、自分より先に上司に歩いてもらった。

 

 

 

====================================================

【解答・解説】

4

 

どんなに偉い人を案内するときでも、に立って案内したほうが、案内される人は歩きやすいのです。上司を案内するときは、自分が先に歩きます。

 

 

3.取引先の担当の社員へ出す封書の表書きです。適切な書き方はどれですか。次の中から1つ選びなさい。

 

  1. 会社名を書きそれに「様」を付けて、名前の下にも「様」を書いた。
  2. 会社名を書きそれに「御中」をつけて、名前の下にも「様」を書いた。
  3. 会社名を書き、名前のしたに「様」とだけ書いた。
  4. 会社名を書き、名前の下に「御中」とだけ書いた。

 

 

 

====================================================

【解答・解説】

3

 

会社名と名前を書くときには、会社名には敬称を付けず、名前の下に「」を付けます。「御中」は、個人名を書かないときに会社名の下につけます。

 

 

4.名刺の使い方です。次の中から不適切なものを1つ選びなさい。

 

  1. 同時交換のときは右手で渡し左手で受けますが、すぐに右手を受け取った名刺に添えます。
  2. 面談時の大事な情報は、忘れないようにその場で頂いた名刺の裏に書き込みます。
  3. 先方が不在のときは、名刺にひとこと書いて応対した人に渡します。
  4. 相手の名前の読み方がわからない場合は、その場で聞きます。

 

 

 

====================================================

【解答・解説】

2

 

その人に関する情報は、頂いた名刺に記入してもよいのですが、対面時ではなくお客様と別れた後にしましょう。日時特徴などは役立ちます。

 

 

5.初めての会社に電話でアポイントメントを取りました。次の中で不適切なものはどれですか。次の中から1つ選びなさい。

 

  1. アポイントメントを取る電話は、10日ほど前にかけた。
  2. 訪問日時は自分の都合をいくつか伝え、予定を合わせてもらった。
  3. 訪問日時は来週か、再来週で1時間ほどお時間を頂きたいと伝えた。
  4. 訪問予定日の2日前くらいに確認の電話を入れた。

 

 

 

====================================================

【解答・解説】

2

 

初めての会社を訪問するときは、電話でアポイントメントを取ることが多いと思います。電話をかけるときはスケジュールに余裕を取りましょう。そしてアポイントメントを取るときは、大まかな期間を伝えその中で先方の都合を優先し、自分の都合を合わせます。

 

 

今回は身だしなみ、上司との同行、封書の書き方、名刺交換、アポイントメントの取り方の問題でしたね。いかがでしたでしょうか?まだ講習会・試験をお申込みでない方は『募集中の検定・講習』もご覧ださい!

募集中の検定・講習

 

もし検事務局/A.K