10月31日。ところでハロウィンってナニ?

すっかり日本にも定着したハロウィンですが、そもそも何の祭りかご存じですか?
今回は、ハロウィンについて調べてみました! ※私が調べた以外にも諸説あります

 

ハロウィンは、秋の収穫祭&お盆&悪霊払いのお祭り

ハロウィンは、ヨーロッパの古代ケルトのドルイド教でおこなっていた”サウィン祭”が起源です。

古代ケルト歴では、夏と冬の境目の11月1日が新年で10月31日は大晦日にあたり、
この日はこの世とあの世の境界が薄くなって、日本のお盆のように、ご先祖様の霊が戻ってくる日とされていました。

ただ残念なことに、ご先祖さまと共に悪霊もやってきて、子どもをさらったり、作物に悪い影響を与えたりと、
生きている人間たちに災いを起こすと言われていました。

そこで、悪霊から身を守る為に仮装をして仲間のフリをしたり、逆に驚かせて追い払ったり、
魔除けの焚火をおこなう風習ができました。

 

トリック・オア・トリート!

ハロウィンといえば、おばけや魔女などの仮装をした子どもたちが街を練り歩き、
「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!)と
玄関先で声をかけ、お菓子をねだる行事もおなじみ。

子供に言われた大人たちは「ハッピーハロウィン!」と答えて、お菓子を渡します。

悪霊が家に入らないようにお菓子を渡し、帰ってもらう意味があるそうです。

 

かぼちゃのランタン

ハロウィンには、目・鼻・口をくり抜いた、かぼちゃのモチーフがよく使われてます。
そのかぼちゃは「ジャック・オー・ランタン(ジャックのランタン)」と言い、
アイルランドのジャックという男の物語が由来です。

ジャックは、いつも悪さばかりしていて、ハロウィンの日に来た悪魔までだまします。
魂を取りに来た悪魔に「魂を取らないこと」を約束させました。

その後、ジャックは寿命で亡くなりましたが、悪行を重ねていたので天国には行けませんでした。
ジャックは地獄に行こうとしましたが、その時、だまされた悪魔が現れ、
「おまえの魂は取らないと約束してしまったから、地獄へ連れていくこともできない」と言いました。

天国にも地獄にも行けなくなってしまったジャックは、カブをくり抜きランタンにして、
死後もなお現世を永遠にさまようことになりました。

後に、アイルランドの伝承が伝わったアメリカで、その時期に、カブではなくかぼちゃが手に入りやすかったので、
かぼちゃバージョンのジャックオーランタンが広まりました。

 

最近は、仮装するとプレゼントやサービスがあったり、お得になることも多いですね。
それでは、楽しいハロウィンを~。