[もし検チャレンジ]2級試験(No.49 メディエーション)

もしもし検定のNSGコーポレーションです☆

 

皆様に、2級の試験問題をご紹介いたします。

メディエーションです。

 

【問題】

交渉(ネゴシエーション)と調停(メディエーション)について述べた説明文の中で、

誤っているものはどれですか。次の中から1つ選びなさい。

 

1.対立当事者のみでの交渉には、解決に限界がある。

 

2.交渉が暗礁に乗り上げれば、直ぐに調停を試みるのが適当である。

 

3.調停は第三者が関わるが、解決には限界がある。

 

4.メディエーターの関わりには、さまざまな方法、度合いがあり、

メディエーターが結論に影響を及ぼす型から、及ぼすことを避ける型もある。

 

※2024.3月号 テレコムフォーラム掲載問題(2級問題より)

 

 

 

 

 

 

さて、正解はです。

2が誤りであり、正解。

交渉は、準備をしない交渉から、準備をした交渉もあり、

一度行った交渉が成功しないからといってあきらめるのではなく、

粘り強く交渉をすることが肝要であり、

安易に第三者の関わりを認めると、逆効果もある。

 

1は正しい。

交渉を当事者が合理的であり、

他者との関係の中で自己の利益を最大化するため、

常に理性的な判断ができるのであれば、

すべての紛争は、交渉によって解決することが可能になるかもしれない。

しかし、交渉における認知心理において検討したように、交渉の当事者から、

完全にバイアスを取り除くことは、不可能に近い。

 

3も正しい。

当事者の交渉による紛争の解決のみではなく、

古い時代から、人間の紛争には、

第三者が関与して解決するという手段がとられてきたが、限界もある。

 

4も正しい。

第三者が当事者に関与するにしても、

その仕方には、さまざまな方法、度合いがある。

評価型、妥協要請型等、それぞれ一長一短がある。