年賀状のマナー
もしもし検定のNSGコーポレーションです!
ところで皆様、年賀状の準備はお済でしょうか?近年は年賀状を出さない方も増えているかもしれませんね。
いざ年賀状を書こうと思うと、あれれ?これはどうだっけ??と思うこともあるかもしれません。
そんなあなたへ年賀状のルールをまとめてみました。
年賀状はいつまでに送る?
12月15日から受付開始。12月25日までにポストに投函すると、確実に元旦に届くと言われています。
1月7日の松の内(門松のある間)以降になると寒中見舞いになります。
年賀状の構成
1.新年を祝う賀詞
2.挨拶、昨年中の感謝・お礼の言葉
3.今年のお付き合い、指導を願う言葉
4.相手の健康、幸福などを願う言葉
5.年号・日付
賀詞って何?
賀詞は年賀状のはじめに書くお祝いの言葉です。
色々な賀詞がありますが、目上の方には、4文字以上か文章を書きます。
相手への敬意と丁寧な気持ちを表す語が入ることで、敬語の挨拶になります。
1、2文字の賀詞は略語になります。
賀詞の例(この他にも、たくさんあります)
■ 漢字1文字
・寿:めでたいこと、祝い、よろこび
・福:さいわい、幸せ、幸運
・春:年の初め、新春
■ 漢字2文字
・賀正:正月を祝う
・寿春:新年を祝う
・初春:新しい年、年の初め
■ 漢字4文字
・謹賀新年:謹んで新年をお祝い申し上げます
・恭賀新年:うやうやしく新年をお祝い申し上げます
■ 文章
・あけましておめでとうございます
・謹んで新春のお慶びを申し上げます
一般的に、新年の挨拶は一家の主である男性が行うものであり、「謹賀新年」などの賀詞も、男性が使う言葉であるとされていました。「あけましておめでとうございます」や「謹んで新春のお慶びを申し上げます」などの文章形式の賀詞が女性はふさわしいという考え方もあります。
ただ、時代の流れや役割の変化もあり、必ずではなくなってきているようです。送る相手に合わせて選択しましょう。
あいさつ文には句読点は入れません
お祝いや喜びごとには区切りをつけない為、句読点は文章に入れません。
改行や一文字分開けるなど、読みやすくなるように工夫しましょう。
忌み言葉はタブーです
年賀状は新年を迎える喜びやお祝いする気持ちなどを相手に伝えるものです。忌み言葉は使わないようにしましょう。
(忌み言葉の例)
去年、終わる、切れる、衰える、落ちる、病む、離れる、消える、苦しむ、壊れる、崩れる、倒れる、失う、枯れる、滅びるなど
※去年の「去」は、去る、離れるという意味があるので、「昨年」や「旧年」を使いましょう
よくある間違い
「元旦」は一月一日を指します
×「一月一日 元旦」※重複する
〇「令和○○年 元旦」「○○○○年 元旦」「令和○○年一月一日」
「新年」年が明けるの意味
×新年明けましておめでとうございます ※重複する
慣用的に広く使われている言葉なので、間違えと取らない場合もあり
〇新年おめでとうございます
〇明けましておめでとうございます
A Happy New Year Aはいらない