魔滅(豆)のやいば ~今年の節分は2月2日だよ!~
もしもし検定のNSGコーポレーションです!
クリスマスツリーを片付ける間もなく、年末お正月もあっという間に過ぎ去り
気が付けば節分を迎えようとしています。
節分といえば2月3日が定番ですが今年は124年ぶり(!)に2月2日になるそうです。
お間違えの無いように。
ということで、今回は節分のお話です。
節分とは?
節分とは、季節の節目(立春、立夏、立秋、立冬)の前日を指しますが、
旧暦では新年が立春に当たる為、この日を指す場合が多くなりました。
季節の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、
節分でおこなう豆まきも新年を迎えるための邪気祓い行事になります。
一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒き、
年齢の数だけ豆を食べます。
また、門に邪気除けの柊鰯(焼いた鰯を柊の小枝で刺したもの)などを飾る地方もあります。
なぜ豆をまくのか?
古来より鬼は邪気や厄の象徴とされ、災害、病、飢饉などは鬼のしわざと考えられてきました。
鬼を追い払う豆は、五穀(米,麦,粟,きび,豆)の中でも穀霊が宿るといわれる大豆です。
マメ=「魔滅」
マメを煎る=「魔の目を射る」ことに通じるため、煎った大豆を使います(福豆)
拾い忘れた豆から芽が出るとよくないことが起きるという説も。豆は炒りましょう。
豆まきの手順
-
-
- 豆を炒る(スーパーの節分用の豆は、ほぼ炒ってあるそうです)
-
- 炒った豆を枡に入れ、神棚にお供え。パワーアップ!!
-
- 夜になったら窓や戸口、ベランダなどで豆まき
家中の戸を開け放ち「鬼は外!福は内!」と大きな声で家の外と内に豆をまきます。
豆をまいたら、鬼が入ってこないようすぐに戸を閉めます。ピシャリ。
- 夜になったら窓や戸口、ベランダなどで豆まき
-
- 無病息災を願い、年の数だけ福豆を食べる。
-
まとめ
なんとなく毎年おこなっていた節分の行事ですが、とても神聖なものですね。
昨年から新型コロナ感染症もはやっていますので
収束を願ってたくさん豆をまこうと思います!
(鬼担当、みるふぃーゆ)