~江戸しぐさから学ぶ~

もしもし検定のNSGコーポレーション

「今に通じる都市」の知恵

百万都市の江戸は、言葉も習慣も異なる人々が全国から集まった異文化そのもでした。

国際化が進み様々な異文化が怒涛の様に流れ込んでいる現代の「都市事情」にも繋がる

不思議な感じがします。古き良き文化「江戸しぐさ」を今日は一緒に考えてみましょう!

 

江戸の異文化、当然起こる軋轢やトラブルを未然に防ぎ、人々が安心して楽しく暮らせる

様に江戸の町方(まちかた)のリーダー達は、様々な手立てを工夫しました。その一つが

「江戸しぐさ」です。目つきや表情、話し方や身のこなしによって思い(心)を表現する

方法なのです。

 

「肩引きしぐさ」  *人込み、狭い道で人とすれ違うとき、お互いに肩を後ろへ引くしぐさ

 

「傘かしげ」    *雨の日のしぐさで傘を人のいない方に傾けて、滴(しずく)で相手を

濡らさずにすむしぐさ

 

これらは、「お初(はつ)しぐさ」「稚児(ちご)しぐさ」と言われ、子供のうちに習得する

ものでした。もしもし検定、「ビジネスマナー」で、相手を思いやる気持ちを表現する「形」

してNSGコーポレーションでは取り入れています。古き良きものを新しき時代に融合させていく

(温故知新)…大切な事ですね。      E.S