[間違えやすい問題]もしもし検定 2025年9月3級

もしもし検定のNSGコーポレーションです☆

 

もしもし検定を主催している公益財産法人日本電信電話ユーザ協会から

9月3級の正答率が低かった問題が2問、公開されました。

 

是非、試験対策、学習にお役立てください☆

 

【問1】

上司である部長が呼んだタクシーが来た際に、部長に連絡をする言い方
として、次の選択肢の中でより丁寧な言い方はどれですか。1つ選びなさい。

1.「タクシーがいらっしゃいました」
2.「タクシーが参りました」
3.「タクシーが来ました」
4.「タクシーが来られました」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】2
タクシーに尊敬語を使うのはおかしいので、1.と4.は間違いです。
では、「参りました」と「来ました」の比較ですが、どちらも文法上は間違いではありませ
んが、「来ました」は、伝える相手つまり部長に対しての言い方として、対等な感じがし
ます。
一般社員が部長など、話し相手(対話人物)を立てる言い方としては、謙譲語Ⅱ
(丁重語)の「参る」を使う方が相応しいでしょう。従って、正解は2.です。

 

【問2】

次の7つの四字熟語群の中の、「一」の読み方の問題です。「イチ」または「イッ」と読む
ものが全部で12ある中で、「イッ」(促音、はねる音)と読むものはいくつありますか。
選択肢の中から1つ選びなさい。

<四字熟語>
一期一会 一汁一菜 一世一代 一石二鳥 一朝一夕 一喜一憂 一攫千金

<選択肢>
1.5つ
2.6つ
3.7つ
4.8つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】3
それぞれの読みと意味は次の通りです。太字が「イッ」と読む部分です。
一期一会(イチゴイチエ)・・・一生に一度限りのこと
一汁一菜(イチジューイッサイ)・・・粗末な食事
一世一代(イッセイチダイ)・・・生涯でただ一度
一石二鳥(イッセキニチョー)・・・一度で二つの良いことが得られること
一朝一夕(イッチョウイッセキ)・・・ほんのわずかな時間
一喜一憂(イッキイチユウ)・・・状況が変わるたびに喜んだり心配したりすること
一攫千金(イッカクセンキン)・・・ちょっとした仕事で労せずに一時に巨大な利をこと
従って、3.の7つが正解です。