[困っている事シリーズ]社員の家族から電話がかかってきたとき
もしもし検定のNSGコーポレーションです☆ 先日、オンラインで打合せをしているときに、新入社員さんの話になりました。 このコロナ渦で社会人生活がスタートし、勤務はほとんどがリモート、在宅勤務です。 出社の日 […]
[言葉] 二重表現
先日、知人の方が 『プレゼンや会議なんかで、強く伝えたいと思ったきに、 ついつい同じ意味の言葉を重ねて使っちゃてるんだよね。』と 苦笑い気味にお話しされていらっしゃいました。 まさに私自身も『あるある』で、『私もです!』 […]
フォローアップ研修 ~3級実技試験対策~
もしもし検定のNSGコーポレーション 9月に3級受検される方の実技試験のフォローを9:30から30分ほど行いました。初めて遠隔での収録は緊張すると思います。ICレコーダーで実践さながらにトレーニング課題で総仕上げです。し […]
~週末の楽しみ方~ yogaと無農薬野菜
もしもし検定のNSGコーポレーション 土日週末の午前は、yogaスタジオで過ごします。土曜日は、四街道の「虹と風のファーム」からスタジオに無農薬新鮮野菜が届きます。yogaの後は新鮮野菜料理がメニューに加わるお楽しみラン […]
もしもし検定指導者級養成講座 ~8月期開催~
もしもし検定のNSGコーポレーション 2月と8月、年2回開催されている「公益財団法人日本電信電話ユーザ協会」主催もしもし検定指導者級養成講座が8月11日(水)~13日(金)の3日間、開催されました。全国から受講受験された […]
~もしもし検定3級受検対策講習会開催~ 8/13(金)
もしもし検定のNSGコーポレーション 定例もしもし検定3級受検対策講習会の1日目、開催です。一日中、降ったりやんだりの雨模様でしたが、しっかり集中、敬語が苦手と言いながら格闘していました。そして実技トレーニングでは緊張の […]
[開催報告] オンラインクレーム応対研修を実施しました
もしもし検定のNSGコーポレーションです。 顔の見えない電話のクレーム応対…重いテーマですが、オペレーターの皆さんの【ストレス軽減】も研修目的とし、 従来のクレーム応対と併せて新しい試みで【Yoga】とのコラボを実現いた […]
[間違えやすい問題] もしもし検定 2021年7月3級
7月のもしもし検定受験、おつかれさまでした。合否通知もそろそろお手元に届いている頃かと思います。 もしもし検定を主催している公益財団法人日本電信電話ユーザ協会より、 7月3級の正答率が低かった問題2問が公開されています。 […]
[カタカナ言葉] エビデンス
先日、電車に乗っていた時に、ご年配のご夫婦の方の会話が少し聞こえてきました。 『コロナのことをワイドショーとかでやっているときに、『エビデンス』って言葉がよく出てくるけど 、 『エビデンス』って、どういう意味なんだろうね […]